お知らせ & ブログ

2019 / 12 / 16  14:05

寒くなりましたね!ケガのない運動をするためには?| find y

寒くなりましたね!ケガのない運動をするためには?| find y

皆様こんにちは😊

12月も半ばになり、今年も残りわずかとなってきました!

 

冬になり寒い中、体が冷え切っている状態で運動をすると、ケガをしやすいというイメージはありませんか?

まさにその通りで、この時期に特に気をつけて欲しいところです。

 

そこで本日は運動の前後で行うウォーミングアップとクールダウンの重要性についてお伝えしたいと思います。

 

まず簡単に

傷害予防=ウォーミングアップ

疲労回復=クールダウン

と覚えておきましょう!

 

ウォーミングアップの効果

 体温の上昇により筋肉や腱の柔軟性や弾性が高まります。これにより筋収縮速度が高まり、より運動効果を高めることができます。

 また筋肉の断裂や捻挫などの傷害を予防することができます。さらには過度な緊張を取り除いて集中力を高める効果もあります。

→3〜5分程度の軽いジョギングからスタートして、ストレッチで関節の動きを滑らかにして、徐々にジャンプなど反動をつけた動きをして体を温めましょう。

 

クールダウンの効果

 ただ安静にするよりも疲労物質をより早く除去することができます。

→体に負担をかけない程度に軽くジョギングを行ったり、ストレッチやマッサージを20〜30分行うと良いでしょう。

また入浴も前回のブログの記事でお伝えしたような効果がありますので、ゆっくり浸かるとより効果的です。

 

より質の良い、痛みを残さない運動を行うためにも実践してみてはいかがでしょうか?✨

 

あなたに寄り添う、find y

 

2019 / 12 / 03  14:45

12月.特別年末キャンペーン実施します!!!| find y

12月.特別年末キャンペーン実施します!!!

12月に入り今年も残りわずかになってきました!

皆様はどんな一年でしたか?

年号も変わり、なにかと慌ただしく過ぎたように感じます。

これから年末に向けて忙しく、なかなか体のケアに時間をかけられないという方と多いのではないでしょうか。

新年、体も心もスッキリして迎えられるように、ぜひお立ち寄り下さい😊

 

そんな気持ちを込めて今月は特別なキャンペーンを実施したいと思います!

 

〈特別年末キャンペーン〉(12月限定)

対象:皆様

・オプションメニュー体験特別価格(1回のみ)

ヘッドマッサージ、もしくは足つぼマッサージ(30分)

税込価格2,750円→550円

 

・次回税込価格5,000円以上で使える500円OFF券

 

〈長期ご利用者様限定〉(12月〜)

対象:3ヶ月以上通われている方

・どんなメニューでも2%OFF

 

初めて挑戦するメニューの方でわからない点や不安な点がございましたら遠慮なくご相談ください✨

2019 / 11 / 20  09:38

夜はしっかり寝れてますか?| find y

夜はしっかり寝れてますか?| find y

皆さんいかがお過ごしでしょうか😊

朝晩の寒暖差が激しくなってきましたね!

空気が澄んで景色が綺麗に見えるこの頃です!

 

本日は睡眠についてお伝えしたいと思います。

睡眠は身体の調子を整えるのに大切な行動です!

寝たのに疲れが取れない、眠いのに寝れない、という事はとても辛いですね。

ここで習慣的な運動が睡眠に与える効果をお伝えしたいと思います。

・徐波睡眠が増えて深い睡眠を得られる

・寝付きが良くなる

・中途覚醒(夜中目が覚める)がなくなる

・睡眠時間のトータルが延びる

 

ではどんな運動がいいでしょうか?

睡眠の質を高める運動とは、、、

・ウォーキングや水泳などの有酸素運動

強度は高めである必要はなく、少し息がきれる程度。

 

・ストレッチ

リラックスして呼吸を止めないで行える強度。

 

・筋力トレーニング

筋疲労が残らない程度の軽めの負荷。

 

どれも習慣化されていることが大事なので週に2〜3回で続けられると良いでしょう。

 

また運動をする時間は午後から夕方にかけて行うことが推奨されています。

人間の体温は日中高く夜につれ下がっていくため、体温が低くなる時間帯に体温を上げることで入眠がスムーズになるようです。

 

頭の片隅に置いておいて、隙間時間で少し体を動かしてみてはいかがでしょうか😊

 

 

そろそろインフルエンザなど流行る時期になってきたのでお身体に気をつけてお過ごし下さい!

 

あなたに寄り添う、find y

2019 / 11 / 05  10:47

知ってますか?!お風呂(入浴)の効果 | find y

IMG_0481.JPG

寒さが気になり始めましたね!

お風呂にゆっくり浸かってみてはいかがでしょうか!

 

今回は入浴に関してのプチ知識をお伝えしようと思います!

 

入浴は身体を綺麗に保つことに加えて身体のコンディションを整える効果もあります。

 

温浴の効果

1.水圧によるマッサージ効果

水中では水面からの深さに応じて身体にかかる圧力が加わります。一般家庭の浴槽に浸かった場合、お腹が3〜5㎝、ふくらはぎが1㎝ほど細くなります。この水圧によるマッサージ効果は筋肉のポンプ作用を促すため、血流が改善され疲労物質も除去されます。さらに水中で静かに身体を動かせばマッサージ効果をより高めることができます。

 

 

2.温熱効果

お湯の温度が42℃を境に体の反応が大きく変わります。

42℃以上:高温浴

交感神経が刺激され、新陳代謝が活発化して疲労物質の排出が促進されます。

 

38〜42℃:中温浴

副交感神経が刺激され、リラックス効果が得られます。

 

 

3.浮力による筋肉の弛緩

お湯に浸かることで身体の重さが軽くなり、重力から解放され、筋肉が緩みます。そのことにより身体をリラックスすることができます。

 

しかし、これはあくまでもその他の影響をふまえているわけではないので、高血圧心臓病など、持病をお持ちの方、体調が優れない方は無理に入浴せず、心地よいと感じる程度で行ってください。

 

このような知識を頭の片隅に置いて入浴してみると毎日の入浴が楽しくなりそうですね!

 

寒暖差が厳しくなってきましたので体調に気をつけてお過ごし下さい!

 

 

あなたに寄り添う find y

2019 / 10 / 15  09:29

スポーツの秋ですね。ストレッチから始めてみませんか | find y

IMG_0381.JPG

こんにちは!

先日のラグビーワールドカップで日本が全勝で決勝トーナメント進出という明るいニュースがありましたね✨

 

スポーツの秋ということもありこれから運動を始めようという方に必見!

本日はストレッチの概念についてお伝えしようと思います!

ストレッチというと体を伸ばすというイメージではないですか?

まさにその通りです😊

そこでもう一歩!目的をはっきりと、また行う上での注意点を意識してストレッチすることでより効果的になりますよ!

 

ではストレッチのメリット

①動きが広がりパフォーマンスが上がる

②怪我をしなくなりやすい

③血液循環が良くなり疲労解消やリラックスにつながる

 

注意点はストレッチを行う際どの筋肉を伸ばしているのか意識することです。

体の伸びを感じて、対象の筋肉以外はしっかりと脱力しましょう!

もう一つ、1箇所の部位を優しく → 適度に → やや強く と休憩を入れつつ、少しずつ強度を変えていくとより効果的です。

 

どんな運動も痛みが出るまでやるのはあまりお勧めしません!痛気持ちいいくらいでやってみてください✨

 

どんなストレッチをした方がいいか、今やっていることが正しいのか、見させていただきますのでお気軽にお声かけください!

 

だいぶ冷えてきて風邪など流行っているので、お気をつけてお過ごしください☺️

 

追伸。

この度の台風19号により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より、お祈り申し上げます。

 

 

あなたに寄り添う find y

1 2 3 4 5 6